忍者ブログ
top

日々の萌やら燃えやら気の向くままに書き散らかします~

2025.05
2025.04  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >> 2025.06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

どうせ行くのなら、全公演参加してやる!
と、思って行って来ました。
ケータイ関連のイベントに出るのはこれが初めてです。いつもDVDの特典やひみつ通信等で聞く生つぶやきや生セリフなどが羨ましいと思ってましたー。

なので、今回声優さん、役者さんを初めて生で見て感動しました!

 1・2回公演はK本さん、T井さん、K島さん、sさんがゲスト。
 一回目は昼からだったのですが、お昼なのにも関わらずSさんの下ネタ連発!Sさん好きの友人からそういうネタが好きだ、というのを聞いて知ってましたが、初参加のイベントでそういう事を言っちゃうかー。と、正直少し引きながら見てました…そんな中、K本さんの『その質問は圏外だ』というセリフにちょっと救われたり。
 1・2回目は『宇宙ウィルス』『ケータイ死す』の上映だったのでそれに関する感想なども話してました。
 ウィルスを宇宙に返す際、電波を放出した宇宙ステーション?がありましたが、アソコに実はねくすとが居た、という事です。ねくすとの時間軸が丁度あの辺りなので。

 『ケータイ死す』では、やはり目頭がツーンとしました…K太の名前を連呼する七がたまらなくて。
 トークの際には監督の印象とか、この回を境に零一が壊れていった、という話をしてました。実は、どの監督は無茶を言うとか話があったのですが、どの監督がどの話を撮ったのか、正直良く覚えてなかったので、できればどの話を撮った監督だったのか言ってもらえたら助かったかな?とも思ったり。

 もちろん、生つぶやきも披露されました!
 4人揃って、今日は生だ、という事を言ってた記憶があります。
 すいません、正直色々あって覚えてませんが、4人揃ってボケたりツっこんだりとわいわいかわいらしくやってた、としか…すいませんすいません。


 一方、3・4回目。ゲストは変わりまして、K本さん、T井さん、K島さん、そして!T井さん曰く、『事務所の力をフル活用して!』フォース役のG藤さんが急遽ゲスト参加したのです!
 小さくて、フォースまんまの可愛らしいお声と姿で、会場中がざわめいてましたw
 フォースは可愛い担当、そして零一は萌え担当、というのはT井さんの弁。よくわかっていらっしゃるw T井さんは、つぶやきの収録中、よくアドリブを入れるそうです。そのアドリブはほとんど採用されないそうなのですが、アドリブというのが結構版権に関わる内容だとかw トーク中、k太役のk田君が忙しくて来たいけど来れなかった、という話になった時、土偶ちゃんの話を振ってましたし(地域的事情で見れない人が多いみたいです)。
 そのK田君ですが、前日にK本さんとメールだか電話でやりとりしてたみたいです。K君はイベントに行きたくて、皆さん(客)の笑顔を見て力をもらおうと思ってたけど行けなくて残念、申し訳ない、と伝えて下さい、といった様な事をやりとりしてた模様。K本さんのブログでは度々この様な仲良しエピソードが語られてますが、和みますね~♪K本さん⇒K田は『バディ』と呼んでいたり。バディの仲良しエピと言えば、K島さんもM田さんとメール交換してたそうで。今回のイベの時も、K島さんからメールを送ったら30秒ほどで返事が来たとか。
 そんな桐3コンビが揃ったのが4回目の公演。
 先に声優さんが登場し、その後に『スペシャルゲストが!』という紹介と共にM田さん登場~!!沸く会場。この時、幸運にも入退場口の近くに居たので、ものっそ間近でゲストさん達の姿を見られたので、もう、うっはうはでした。ちなみに茶髪でした。
 そうしてゲストさん達に最終回の感想などを言ってもらいます。
 この辺りは記憶があるのを箇条書きで。

:皆様、この度は零一の葬儀にお集まり頂いて、真にありがとうございます。故人も草葉の陰で~(K島さん。3回目の上映後、暗い、しんみりムードの会場を和ます為に言ってくれたかと。個人的には和みました)
:…オレは出てないけどね(T井さん。最終回の感想を求められた時。最終回に出られなかったのが残念だったみたいです。でも、M田さんに『カッコ良い死に方でしたよ!』と褒められてました)
:本編が終わって、もう半年経つのにこんなにも愛されている作品に関われた事を一・役者として嬉しく思います。(M田さん。)
:イベントの前に、お店に行ったら見つけまして。買ってしまいました。本当は帽子もあったんですけど、さすがにそこまでやるのもアレなので止めておきましたw(K本さん。白黒のボーダーで銀色で7とプリントされているカットソーを1・4回目で着ていました。M田さんに『ステキなカットソーですね』と言われてました)

 何か、他にも色々笑えたり萌えたりしたエピソードがあったのですが、すいません。記憶力悪くて。K島さんが素で『K腹様』と言ったりもして、すっごい和みました~
 特に、K本さんの作品やキャラ、バディに対する愛が感じられて、見ているこっちも嬉しくなってしまいましたー。

 さて。3・4回目の生つぶやきには、まさかのロクさん登場!
 しかも!3回目はロクをT井さんが。4回目は何と!M田さんが声をアテたんですよー!!T井さんは同時に零一もやってたので一部やりとりが大変そうでしたが。T井さん曰く、ロクは自分の声でも高めで、逆にゼロワンは低いので、ロクをやるとテンションが上がってしまい、ゼロワンが演じにくい、とも仰ってました。ちなみに、ロクは各兄弟を『○の字』と呼んでました。七の字、三の字…あれ?ゼロワンは一だったか零だったかちょっと思い出せない。七とは兄弟機であるので、その事についても触れてました。
 M田さんのロクも上手でしたよー!!!べらんめぃ口調が結構ロクさんのフェイスパターンに合ってまして。M田さんはつぶやきも結構チェックなさってて、雰囲気は知ってる、と言ってただけあってさすが。声優陣からも褒められてましたー。ちなみに、この4回目の生つぶやき。劇場の右端と左端に二人ずつ並んで行っていました。1・2回目は7と次、1と3で分かれてたのですが、4回目はM田さんとK島さん、K本さんとT井さんの組み合わせでやってたのもまたポイント。

 本編では全て亡くなってしまったブレイバーですが、ロクさんは無事だったのかな…とか思ってしまいましたー。今後もつぶやきに登場してほしいです。

 と、まあこんな感じでイベントは終了しましたー。
 4回目はトークの後に最終回の上映だったのですが、ゼロワンの解・明日未来共に、何度かDVD見てたのに、やはり泣いてしまいました。そして最終回上映終了後は会場から拍手が起こってました。大画面で大勢と観るのは良い経験でした。

 何かもう、色々ありまして、トークの内容とか忘れてたりウロだったりで申し訳ないです。生つぶやきとか、公式でいつか公開してほしいですー!!
 イベント中、ゲスト陣からは続編や映画化の話が上がってましたが(エライ人も来てたみたいなので)、本当、別の形で物語ができればいいなあ、と思ってます。スピンオフとしてロクさんの活躍でもいいなあ。
 今のねくすとも短くて…

 と、多少gdgdですがレポとします。
PR
<< 新ドラ色々w   HOME   新シリーズ開始!! >>
[64]  [63]  [62]  [61]  [60]  [59]  [58]  [57]  [56]  [55]  [54
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
hide カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
hide フリーエリア
hide 最新TB
hide プロフィール
HN:
える
性別:
非公開
hide バーコード
hide ブログ内検索
hide P R
Copyright 徒然にっき by える All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom