忍者ブログ
top

日々の萌やら燃えやら気の向くままに書き散らかします~

2025.05
2025.04  << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  >> 2025.06
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

まずは28日のトークと29日のライブの模様を。
後にミュージカル部分のレポを上げます。

◆28日トーク編

 まずはディケイド組の4人が登場。
 ツカサ、Uスケ、怪盗、夏蜜柑。
 まずはそれぞれ役が決まっての感想やら劇場版の話やらを。
 4人ともフランクで仲良さそうでした!

 その後、電凹のタロス声優4人が参戦。
 司会をツカサ&怪盗が努めるも、場慣れした4人は司会そっちのけでどんどん話を進めていき、居心地の悪そうな二人。
 関さん曰く、『電凹は【電脳】だと思って、どんなライダーなんだ!?』と盛大な勘違いをしていた模様。
 てらそまさんは『ライダーが電車に乗るなんて…東映も終わったな、と思いましたw』と大胆発言をして鈴村さんに『10周年の祭りに何て事言うんですか!!』とツッコまれてました。一方遊佐さんは『キレイなおねーさんがたくさん来てるね、小さい子も、お母さんと一緒かな?』と、相変わらずな挨拶をかましてました。まあ、今までと大体同じ感じでした。

 その後、Uスケと夏蜜柑が加わり、憑依の話に花が咲きます。
 そして、生憑依披露!コレが結構合ってるんですね。さすが。
 後、A徳さん(ウラとDEDを演じてます)繋がり、という事で、怪盗にウラが憑依する事に。全然違和感ありませんでした!!

 しかし、ツカサの中の人は最初緊張してるのかと思ったのですが、最初から最後までぎこちなかったですね。ツカサのつもりで言ってるのか、素の自分なのかちょっと曖昧で、『もうちょっとがんばりましょう』な感じでした。最後の一言でもタオルマフラーの販促してましたし。ファイナルライブに期待です!

 一方、なかなか良いコメントしてたのがUスケ役の村井君。
 次の龍騎役者がゲストの時に遊佐さんとMCをしたのですが、
Y『村井君は龍騎が大好きとの事ですが、一番好きなライダーは?』
M『あ、えーっと(すごく悩んで)DCDです!』
Y『じゃあ2番目は?(村井君は電牙にも出演してる為、電王と言わせたくて敢えて意地悪い質問をしてます)』
M『え、えーとですね…電凹ファミリーに加えて頂いたという事で、電凹はオンリーワンです!』
 と、応えにくい質問もさらりと交わしてました。
 会場からちびっ子の「ゆうすけー!」という声援にも、
『その言葉で明日もがんばれる!!』と返していて微笑ましかったです。

 さて、話をライダーカッティングして、こっからが私の正念場。
 こっからは平成ライダーの主役ライダーの変身後を演じていた3人のスーツアクターさんの登場、いや、 光 臨 です。
 一度舞台が暗転し、ライトが点いたと思ったら110さんが舞台にひらりと登場し、颯爽と殺陣が始まります。キレのあるキック、パンチ、せりからジャンプで今度は杖を取り出し、クルクルと振り回し、カンフー風の様にぐるっと一回転させてポーズ。

 …か、カッコ良すぎる!!!

 私の足りない語彙では表現しきれないです。
 とにかく華麗でカッコ良いんですよ!!
 最初はこの様に生アクションの披露がありました。披露してくれたのは順番に110さん(響鬼。今回の私の本命)、T永さん(クウガ)、T岩さん(それ以外)。贔屓目を抜きにしても110さんの動きが一番キレがあった気がします。一番若いですしね。T永さんは9年のブランクがあるのか?って位力強いアクションで、T岩さんは魅せてくれるアクションでした。ちょっと桃っぽい動作があったりで。
 そんな110さんは『新橋のさらりーまんですw』とにこやかに登場♪
 新橋ってそんなガタイの良いサラリーマンがいっぱいいるんですか?

 その後、10周年という事で、それぞれが演じたライダー作品の苦労話やウラ話、そしてポージングなどを披露してくれました。
 110さんは太鼓を構える姿だけなのに、何故か会場から歓声が上がるくらいキマってるんですよ!!!
 そしてこんなコメントも。

110『ずっとT岩さんの背中を見て、その背中を追いかけて、追いかけて、追い続けてきたんですけど、 追いつけないんでバイクに乗っちゃいました。』(笑顔でさらっと公衆の前でこんな事言っちゃいましたよ!!)

110『masked ライダーというのは、バイクに乗ってこそ、カメソライダーだと思うので、これからも仮面ライダーとしてバイクとか頑張っていきたいです。(意訳)』
 ↑のコメントはイベント最後で出演者から一言の時のものなのですが、110さんのこのコメントを受けて、T岩さんがこんなコメントをw

T岩『バイクに乗ってこそカメソライダーだ、とありましたけど…免許持ってなくてすいません(or ごめんな)』
 それを聞いた110さん、「心の底からそういうつもりじゃなかったんですすいません」みたいな感じで高岩さんの側に寄って肩を掴んでいましてw微笑ましかったですwその時、会場から『えー!!』というどよめきもありました。忙しくて取りに行く暇がないみたいですよ。

 時間が押してたんでしょうね。トークがちょっと短い気もしたり。MCの鈴村さんには申し訳ないのですが、YOUの個人的な感想や語りはいいからアクターさんに話を聞け!!と思ってしまったり。

 今回のイベでは、やはり司会はMCに任せて欲しいな、とも思いました。井上&戸谷両名の時もちょっと慣れないというか、相手が悪いと言うか。

 その後、再び役者さんが舞台に集合。何と、村井君が29日の誕生日という事で、一日早いですがサプライズバースデーケーキが用意されていたのです!!そして、会場5,000人によるハッピーバースデーの合唱。ちょっと涙ぐんでた村井君が可愛かったです。和むなあ、この人。

 そして、夏の劇場版の予告が流れて、見所を聞かれるキャスト陣。金田監督なだけあって、アクションは期待していいものと見ました!
 そうして28日のトークショーの幕が閉じました。

 こんな感じの大満足&大ボリュームのステキな祭でした。


◆29日ライブ編

 結論から言うと、ワタクシ、この日は途中退場してしまったのです。
 と、言うのも19:00スタートで第二部が始まったのが21:00。夜行バスの発車時間が21:50。20分には会場を出て荷物を回収して集合場所へ行かないと無理。
 結局ライブで聴けたのは以下の曲。
『少年よ』『仮面ライダークウガ』『仮面ライダーアギト』『FULL FORCE』『NEXT LEVEL(半分だけ)』
 いやいやそれでも、『少年よ』がナマで聞けたのは嬉しい限りです。
 会場も異様に盛り上がってました。

 せっかくのライダーチップスなのに、エレメントとか聞けなかった…orz しかもネクストレベルのライダーチップスバージョンとか。もう、さっき2ちゃんでライブのプログラムを調べたらそうそうたるラインナップで悔しさ倍増ですよ。もう、泣きたかったです。あの時なら、キーボードクラッシャーとか、ネトゲのアカウントを勝手に消されて発狂する少年の気持ちがわかる!!!見たい!けど、無理。
 泣く泣く会場を後にしましたよ…地方参戦者には不親切なプログラムでした。他にもやはり両日合わせて夜行が、終電が、で途中退場した人がいたらしいです。

 実は、新ライダーの製作発表がミュージカルの後にあったのですよ。
 自分的には、ミュージカル⇒ライブ⇒新ライダー発表、かなと思ってたのでちょっと想定外でした。この製作発表会が時間をとりまして…写真に入ったのかなあ、ちゃんと。
 待っていればいずれ入る情報よりも、ライブの方が良かった…

 新ライダーは、ストーリーは謎ですが、キャストとライダーの造詣の第一印象はどちらも『ビミョー』でした。気になるキーワードはあったのですが。


 祭の模様は11月にDVD(と、CD)として発売されるので、楽しみです!
PR
<< 日曜英雄感想   HOME   相変わらずなヤツら >>
[19]  [18]  [17]  [16]  [15]  [14]  [13]  [12]  [11]  [10]  [9
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
hide カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
hide フリーエリア
hide 最新TB
hide プロフィール
HN:
える
性別:
非公開
hide バーコード
hide ブログ内検索
hide P R
Copyright 徒然にっき by える All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog /Template by テンプレート@忍者ブログ
Script by 小粋空間 / 徒然日記
忍者ブログ [PR]
bottom