日々の萌やら燃えやら気の向くままに書き散らかします~
2025.05
2025.04 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> 2025.06
2025.04 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> 2025.06
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こちらはミュージカルのあらすじやら感想やらをアップしてます。
ネタバレが嫌な方は気をつけて下さい。
:ライダー史上初のミュージカルという事でしたが…中毒性のある歌でした。ショッカーの歌が。地獄大使(CV:バイキンマン)が作詞曲したらしいですよ。
ストーリー的には、何故か『イィーーー!!』と言えない見習い戦闘員のウーがライダー見習い(何故か)の空我(グローイングフォーム)@Uスケと仲良くなりつつ、強くなっていくという感動wのストーリー。つか、主役は空我とウーです。
ショッカーにさらわれた夏ミカンを助けに乗り込むDCD&空我。そして2人を助ける兜・五五五・牙。揃って踊り歌う姿は絶句モノでした。皆ノリノリwwそんなキャラじゃないだろうに。特に天の道を往く人が。
所が、敵につかまってしまう空我。だが、ライダー監獄には既に捕らえられていたライダーが居た。電凹@剣、王蛇、地獄兄弟、193。
同じ見習い同士で意気投合するウーと空我。どうにかこうにかして監獄から出る一行。何故かウーも付いてくる。
所が!そこへ地獄大使一行が追いついてウーが連れ戻されてしまう。そしてウーはワルワルソングのちからで戦闘員から怪人へ変身してしまった…
一方、ウーを助けられずに後悔する空我。そこへ顎・リューキ・剣が表れ、『本当の強さは、本当の優しさに宿る。』と諭してくれる。
改めてショッカー基地へウーを助けに行く空我。しかし、そこにはウーの心を忘れた怪人が居て、空我に襲い掛かる。
空我を助けるべく、顎、リューキ、剣も参戦。その後DCDも助けに来る。
そして、戦いの末、自分を取り戻したウー。そんな2人は光に包まれて…空我は赤に。ウーはライオトルーパーに変身を遂げるのであった。
さらにジャマをするショッカーにオールライダーズが立ち向かう!!
が、ショッカーのワルワルソングに苦しんでいると…!!何と、昭和ライダーズ、1号、2号、V3、ライダーマン、x(多分)が登場!!歌と踊りで皆を助けるぞ!!怯んだショッカー軍団は、『この恨みは劇場版ではらすぞ!!』と去っていく。
その後、平成ライダーズ、昭和ライダーズ、ショッカーの皆さんがそろってありがとうの歌と踊りを披露。
:以下は超個人的な感想
… 何 故 響 鬼 さ ん の 出 番 が 無 い !?
他のライダーは皆セリフがあったり、歌詞の中に関連ワードが盛りこまれてたりしてるんですよ。
:五五五、兜、牙は殺陣と歌の中にgo go go とかウェイクアップなどの関連歌詞が盛り込まれていました。
:顎、リューキ、剣は空我を諭すシーンと、その後は『戦わなければ生き残れない、仮面ライダーリューキ!!』とかキャッチコピーを叫びつつポージング+殺陣がありました。
が、響鬼さんだけ最後の全員で歌い踊るシーンでいきなり表れてその後セリフ一切無し。
何故…orz
さらにもうひとつ気がつきました。
このミュージカルの中で空我が登場しますが、それはあくまでも、DCDの作品の中の『空我の世界』に出てくる空我@Uスケなんですよ。
平成ライダーの第一作目である『空我』のクウガ@五代は出てないんですよ。一作目なのに。
で、この両ライダーに共通するのが、高寺ライダーだという事。
…考え過ぎですかね。でも、ネットでちらほらと響鬼さんの出番が無い、という感想を良く聞くので、ファンとしては悲しい限りですよ。せっかくの10年祭の記念ミュージカルなのに。
でも、全体的には素敵ソングとライダー達が揃って歌い踊るというある意味シュールな画がなかなかマッチしていて、燃えました。
踊り方にしても特徴があったり(電凹、兜辺りが)、殺陣にしてもやはりそれぞれの特徴があって見応えありました。以下徒然感想。
:Uスケの中の人は歌が上手い!!EDテーマ歌ってくれないかな。
:電凹、地獄兄弟、王蛇で歌う監獄ソングは低くて渋くてカコイイ。声もオリジナルの役者が歌ってるのでステキな仕上がりです。
:DED+G3、ゾルダ、カイザ、ギャレン、威吹鬼、ガタックによる銃ライダーズの踊りが皆ノリノリで吹いたw
:ショッカーの皆さんによるワルワルダンスは耳に残る。
:みんなが脚を開いてぬおーって感じの振り付けの所で、1人直立の兜が天道っぽくてGJ!!
:どこか振り付けが乱暴なソード。とっても桃でした。幕が下りる時には本編でもやってたゴロンとグラビアポーズがウケてましたw
:客席に手を振ったり結構ノリノリな真司っぽいリューキ。
:敵を踏みつける五五五はとってもたっくんな感じだった!
:何気に掛け声が『ウェーーーーイ!!』だった剣。芸が細かい!
:何を言っても笑いを取る193(753)。
このミュージカルは11月にCD&DVD化が決まってます。
DVDは欲しいw踊りがノリノリ過ぎるww
ネタバレが嫌な方は気をつけて下さい。
:ライダー史上初のミュージカルという事でしたが…中毒性のある歌でした。ショッカーの歌が。地獄大使(CV:バイキンマン)が作詞曲したらしいですよ。
ストーリー的には、何故か『イィーーー!!』と言えない見習い戦闘員のウーがライダー見習い(何故か)の空我(グローイングフォーム)@Uスケと仲良くなりつつ、強くなっていくという感動wのストーリー。つか、主役は空我とウーです。
ショッカーにさらわれた夏ミカンを助けに乗り込むDCD&空我。そして2人を助ける兜・五五五・牙。揃って踊り歌う姿は絶句モノでした。皆ノリノリwwそんなキャラじゃないだろうに。特に天の道を往く人が。
所が、敵につかまってしまう空我。だが、ライダー監獄には既に捕らえられていたライダーが居た。電凹@剣、王蛇、地獄兄弟、193。
同じ見習い同士で意気投合するウーと空我。どうにかこうにかして監獄から出る一行。何故かウーも付いてくる。
所が!そこへ地獄大使一行が追いついてウーが連れ戻されてしまう。そしてウーはワルワルソングのちからで戦闘員から怪人へ変身してしまった…
一方、ウーを助けられずに後悔する空我。そこへ顎・リューキ・剣が表れ、『本当の強さは、本当の優しさに宿る。』と諭してくれる。
改めてショッカー基地へウーを助けに行く空我。しかし、そこにはウーの心を忘れた怪人が居て、空我に襲い掛かる。
空我を助けるべく、顎、リューキ、剣も参戦。その後DCDも助けに来る。
そして、戦いの末、自分を取り戻したウー。そんな2人は光に包まれて…空我は赤に。ウーはライオトルーパーに変身を遂げるのであった。
さらにジャマをするショッカーにオールライダーズが立ち向かう!!
が、ショッカーのワルワルソングに苦しんでいると…!!何と、昭和ライダーズ、1号、2号、V3、ライダーマン、x(多分)が登場!!歌と踊りで皆を助けるぞ!!怯んだショッカー軍団は、『この恨みは劇場版ではらすぞ!!』と去っていく。
その後、平成ライダーズ、昭和ライダーズ、ショッカーの皆さんがそろってありがとうの歌と踊りを披露。
:以下は超個人的な感想
… 何 故 響 鬼 さ ん の 出 番 が 無 い !?
他のライダーは皆セリフがあったり、歌詞の中に関連ワードが盛りこまれてたりしてるんですよ。
:五五五、兜、牙は殺陣と歌の中にgo go go とかウェイクアップなどの関連歌詞が盛り込まれていました。
:顎、リューキ、剣は空我を諭すシーンと、その後は『戦わなければ生き残れない、仮面ライダーリューキ!!』とかキャッチコピーを叫びつつポージング+殺陣がありました。
が、響鬼さんだけ最後の全員で歌い踊るシーンでいきなり表れてその後セリフ一切無し。
何故…orz
さらにもうひとつ気がつきました。
このミュージカルの中で空我が登場しますが、それはあくまでも、DCDの作品の中の『空我の世界』に出てくる空我@Uスケなんですよ。
平成ライダーの第一作目である『空我』のクウガ@五代は出てないんですよ。一作目なのに。
で、この両ライダーに共通するのが、高寺ライダーだという事。
…考え過ぎですかね。でも、ネットでちらほらと響鬼さんの出番が無い、という感想を良く聞くので、ファンとしては悲しい限りですよ。せっかくの10年祭の記念ミュージカルなのに。
でも、全体的には素敵ソングとライダー達が揃って歌い踊るというある意味シュールな画がなかなかマッチしていて、燃えました。
踊り方にしても特徴があったり(電凹、兜辺りが)、殺陣にしてもやはりそれぞれの特徴があって見応えありました。以下徒然感想。
:Uスケの中の人は歌が上手い!!EDテーマ歌ってくれないかな。
:電凹、地獄兄弟、王蛇で歌う監獄ソングは低くて渋くてカコイイ。声もオリジナルの役者が歌ってるのでステキな仕上がりです。
:DED+G3、ゾルダ、カイザ、ギャレン、威吹鬼、ガタックによる銃ライダーズの踊りが皆ノリノリで吹いたw
:ショッカーの皆さんによるワルワルダンスは耳に残る。
:みんなが脚を開いてぬおーって感じの振り付けの所で、1人直立の兜が天道っぽくてGJ!!
:どこか振り付けが乱暴なソード。とっても桃でした。幕が下りる時には本編でもやってたゴロンとグラビアポーズがウケてましたw
:客席に手を振ったり結構ノリノリな真司っぽいリューキ。
:敵を踏みつける五五五はとってもたっくんな感じだった!
:何気に掛け声が『ウェーーーーイ!!』だった剣。芸が細かい!
:何を言っても笑いを取る193(753)。
このミュージカルは11月にCD&DVD化が決まってます。
DVDは欲しいw踊りがノリノリ過ぎるww
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする: