日々の萌やら燃えやら気の向くままに書き散らかします~
2025.05
2025.04 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> 2025.06
2025.04 << 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >> 2025.06
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
週末、『十三人の刺客』の2回目を観賞してきましたー
燃えも萌えも堪能してきましたよ。
師弟とか叔父とか甥とかおっぱいとか色々あって火がついたので、思い余って1963年のオリジナルレンタルして観ちゃいました!!
里見浩太郎がイケメン過ぎて心トキメきました。ガチでカッコ良いです!!
好き俳優の西村さんは意外にも渋ワイルド系でした。が、声が自分の知ってる西村さんだったー!!その風貌は『七人の侍』の久蔵みたいでした。この『七人の侍』がまた良くて。二枚組み、200分に及ぶ大作なのに、アニメの方で大体のオチを知ってたのに、飽きる事無く『この先どうなるんだ・・・!?』と楽しみながら観る事ができましたー
そして、その1963年のオリジナル映画のシナリオを元にしたノベライズを図書館から借りて読んでます。今回の三池版が、結構オリジナルを踏襲してるつくりだったのがわかりました。特に前半部のドラマ部分。
そんで、アクションコーディネートのT井さんのブログを興味本位で読んでみたら、結構ぶっちゃけて色々はなしてたのが面白かったです。三池監督作品はほとんどこの方が殺陣つけてるっぽいっす。次作の乱太郎もこの方でした。お子様相手のお仕事は大変そうだなあ…
何か徒然とまとまりのない日記になってしまいましたが、刺客にちょっとハマりこんでますよという事で。頭が時代劇なので、コレを機に黒澤作品もいくつか観てみようと思います。
しかし、歴史モノのSS書くとしたら言葉遣いとか描写とか大変そうですね。バサラはなんちゃって歴史モノなので、言葉遣いとか雰囲気で書いてたりしますw
あ、落らんの47巻もようやく読んだのでいずれ感想を。
燃えも萌えも堪能してきましたよ。
師弟とか叔父とか甥とかおっぱいとか色々あって火がついたので、思い余って1963年のオリジナルレンタルして観ちゃいました!!
里見浩太郎がイケメン過ぎて心トキメきました。ガチでカッコ良いです!!
好き俳優の西村さんは意外にも渋ワイルド系でした。が、声が自分の知ってる西村さんだったー!!その風貌は『七人の侍』の久蔵みたいでした。この『七人の侍』がまた良くて。二枚組み、200分に及ぶ大作なのに、アニメの方で大体のオチを知ってたのに、飽きる事無く『この先どうなるんだ・・・!?』と楽しみながら観る事ができましたー
そして、その1963年のオリジナル映画のシナリオを元にしたノベライズを図書館から借りて読んでます。今回の三池版が、結構オリジナルを踏襲してるつくりだったのがわかりました。特に前半部のドラマ部分。
そんで、アクションコーディネートのT井さんのブログを興味本位で読んでみたら、結構ぶっちゃけて色々はなしてたのが面白かったです。三池監督作品はほとんどこの方が殺陣つけてるっぽいっす。次作の乱太郎もこの方でした。お子様相手のお仕事は大変そうだなあ…
何か徒然とまとまりのない日記になってしまいましたが、刺客にちょっとハマりこんでますよという事で。頭が時代劇なので、コレを機に黒澤作品もいくつか観てみようと思います。
しかし、歴史モノのSS書くとしたら言葉遣いとか描写とか大変そうですね。バサラはなんちゃって歴史モノなので、言葉遣いとか雰囲気で書いてたりしますw
あ、落らんの47巻もようやく読んだのでいずれ感想を。
PR